ONKYOのスピーカー【D-057M】を買ってみた。そしてメンテナンス

更新日:2023.05.26

どーも!省吾です!(^^)!

大きいスピーカーをメインに使っているので、もっともっと気軽に鳴らせる手ごろなスピーカーはないものか…。と思っていたところで入手しました。

ONKYO スピーカー D-057M 購入

ONKYOのD-057M

ペアで880円のジャンクです。

2003年に液晶やプラズマテレビ←懐かしいw…にデザインを合わせたホームシアタースピーカーD-057シリーズのサテライト用ブックシェルフスピーカー。

単品で1本5,000円くらいで販売されていたようです。

スピーカーが並んでいる棚にこのスピーカーのほかに同程度のサイズでデノンのSC-A70もありました。そちらの方は少しだけ価格が高かったのと(ペアで1,000円ちょい)、密閉型だったのでONKYOの方にしました。

仕様

  • 8cm A-OMFダイアフラムウーファー
  • 2cm ネオバランスドームツイーター
  • インピーダンス6Ω
  • 最大入力40W
  • 定格感度レベル80㏈/W/m
  • クロスオーバー周波数7kHz
  • 定格周波数70Hz~100kHz
  • 重量1㎏
  • バスレフ 防磁設計

外観

ONKYO スピーカー D-057M 裏面

日焼けかなにかで左右で若干色が違います。

裏に縦長のバスレフダクトがあります。ターミナルはプッシュ式で太いケーブルはNG。

まぁ、太いケーブルは使わないので問題ありません。

ネジ穴は壁掛け用の金具を取り付けるためのものらしい。

ONKYO スピーカー D-057M 底面

底面にもネジ穴があり、スタンドへの固定や天吊り用器具の取り付けに使うようです。

突き板はマホガニーでしょうか?そのような感じがしないでもないような気がしなくなくもないです。(一応、リアルウッド仕上げとなっています。)

ONKYO スピーカー D-057M 正面 CDと比較

CDのケースと比べると大きさがわかりやすいですね。

サランネットの上からラップでぐるぐる巻きにされていたためか、センターキャップやツイーターにへこみはありませんでした。

D-057M Zero-50FXとの比較

ビクターのZERO-50FXと比べるとこんな感じ。

ビクターのスピーカーZERO-50FX、買ったので開けてみる
省吾のブログ~今日も雑談しましょうか!?

D-057Mが小さいのか、ZERO-50FXがデカいのか…

D-057Mのウーファーユニットより、ZERO-50FXのスコーカーの方が大きいです。

分解・清掃

ということで恐る恐るユニットを外します。

ONKYO D-057M ウーファーユニット取り外し

MDFのエンクロージャー。

うわぁー。なんかすごいことになっています。

当時のONKYOのスピーカー内部によく使われていた粗目のスポンジのような吸音材がパリパリの粉々になっています。

ONKYO D-057M ウーファーとツイーター

本当は真っ白だったであろうユニットが黄色くなっています。変色が目立つのは白なので仕方ありませんね。

ONKYO D-057M ウーファーとツイーター 裏

錆びはとりあえずクレ556で拭いておきました。

ONKYO D-057M エンクロージャー内部

とりあえず100均のフェルトを入れておきました。最初から入っていた粗目のスポンジのような吸音材がどれほどの効果があるのかわかりませんが、ないよりはマシということで。

まとめ

音出しは言わずと知れたケンウッドのKA-5010とデノンのDCD-755AEです。

ONKYO D-057M KENWOOD プリメイン

このスピーカーに対してアンプがオーバースペックなので音量を上げすぎないように気を付けます。過去にこのアンプでいくつものスピーカーを犠牲にしてしまいました。

ONKYO D-057M DENON DCD-755AE

サイズのわりに低域もある程度出ます。そしてバランスがよく、ボーカルも良い感じです。

さすがに大きいスピーカーのような音の厚みはありませんが、まず、ラジカセとは比べ物になりません。いや、言いすぎました。ラジカセによります。

ニアフィールド環境や BGM用でけっこう良い感じ。

インシュレーターみたいなものを挟むと低域のボワつきも抑えられると思います。

でわでわ(^^)/